イスラエル 周遊
と
聖地エルサレム10日間
2008年3月26日より4月4日迄の10日間のツアーに参加、聖地ゆかりの地
を巡り、変化に富んだ大自然を満喫出来た
ウズベキスタン タシケント経由でイスラエルに入り 国内をを一周した
イスラエルは予想以上の欧米並の近代都市国家だった
コースは下記の通り
テルアビブ→カイザリア→メギド→ ハイファ→ アッコ→ ツイッポリ→ ナザレ→ カナ→
テイベリア→ ガラリア湖→ タブハ→ ギノサール→ テイベリア→ クムラン→
マサダ→ エンポケック→ アブダット →ラモン渓谷→ エイラット→テイムナ国立公園→
エルサレム→ テルアビブ
カイザリア
ヘロルデ大王が築いた古代ローマの街の遺跡
同左 円形劇場の内部
同上 水道橋
ハイファ 展望台より市内の展望
アッコ
十字軍の街の要塞
ツイッポリ
古代ローマ時代、ピザンチン時代の遺跡
同上
豪邸跡の床にモザイクタイルの絵が残っている
ナザレ
マリア様が天使にj受胎告知された
受胎告知教会
ガラリア湖
山上の垂訓教会
同上
タブハ
教会の壁 イエスが5個のパンと2匹の魚で
多くの人を満腹させたと言う
同上
イエス活動の教会跡
ガベナウム
イエス宣教活動の拠点
ブーゲンビリアが綺麗だった
キブツ
生活共同体見学の際トロッコに一諸に乗った
愉快な現地の親子
ギノサール
イエスと同時代に使われていた舟
クムラン
世界最古の聖書が発見された洞窟
マサダ
ローマ軍との戦でユダヤ人が篭城自決
した山上の要塞都市
アブダット
古代パテイア人の都市遺跡
ラモン渓谷
巨大クレーターが残っている
エイラット
南端の紅海に望む観光都市
欧米のリゾート都市にひけをとらない
海底展望台
同上
海底の珊瑚が素晴らしい
テイムナ国立公園
ソロモンの柱が林立する岩山
ベツレヘム
イエスの生誕教会の地下室(イエスの誕生した場所)
パレスチナ自治区内なので此処まで入るツアーは少ない
途中パレスチナの小型バスに乗り換えて入った
イスラエル博物館
内部 死海の写本が展示されている
同左
エルサレム旧市街の模型
オリーブ山 エルサレム展望
旧市街は世界各国からの観光客で観光バスがあふれて大混雑であった
エルサレム旧市街
嘆きの壁
同上
アラブ人の街
ゴルコダの丘
イエスの墓の教会
死海
浮揚体験 (黒帽で足を上げて両手を拡げて浮いているのが小生)
TOPへ戻る