ぱしふいっくびいなすのショートクルーズは既に4回ほど経験しているが47日の長旅は今回が初めてだった。 乗ってみてワールドを含め6−7回と言うリピーターが多く、お互いに知り合いが多いのに先ず一驚した。
クルーズライフが好きなのと余裕のある連中が如何に多いかにも驚いた。
総じて今回のクルーズは素敵な友人やご夫妻に恵まれて毎日楽しく過ごすことが出来て、今までのクルーズの中で最も楽しいクルーズライフを満喫できた。
今回は乗船者が少なく200余名で満席の2分の1、食事も1回で済み、ショウなども何時行っても座れた。乗船前の経済状況が影響したのかいずれにしても乗客が少なかったのは我々にとってはサービスが良くなり幸せだった。
ピースボートには無い良さはフイが高いので流石に老夫婦が多く、素晴らしいご夫妻との交流が出来、出会いがあっていろいろな経験が出来たことだった。
そして各種の教室も面白く、楽しく勉強する事が出来た。
ただ毎晩のダンスタイムは高齢に加えてダンス人口が少なく期待はずれだった。
オーストラリアは初めてだったので興味を持って各地を廻れた。日本の20倍と言う広さで人口は僅か2000万、土地の広大さに吃驚。そして移民の国と言うことで人種もいろいろ、全く疎外感が感じられなかった。
概して夏で暑かったがメルボルンは46度Cとドウシヨウモナイ最高の暑さだった。日本のニュースによるとヴィクトリア州で48度Cまで温度が上がり山火事が発生し大量の死者が出たとか。実際に1週間ほど火事は消えなかったようだ。自然に消えるのを待つより他手の打ちようがないそうだ。
オプショナルツアーについて
概して良かったが特に印象に残ったのは下記。
@ フイリップ島のペンギンパレード観光。・・・日没後巣へ帰るリトルペンギンの可愛いいヨチヨチ歩きには感動した。
A ヘリコプターによるホワイトビーチとハートリーフの遊覧飛行。・・・さんご礁の見事さは圧巻。
B ケアンズ郊外の山の中をハマー4WDによるナイトサフアリー・・・熱帯雨林の中道なき道を走り回りジェットコースター気分を味わう。
C 世界遺産グレートバリアーリーフ・グリーン嶋滞在ツアー・・・珍しい珊瑚の嶋グリーン島のビーチは素晴らしく綺麗だった。
但し各都市の市内半日観光のツアーは期待はずれ。・・・自分で調べて自分の脚で歩いた方が長そうだ。
以上